不思議な光景を見ました。
ほんの5分か10分の出来事です。

加工は一切していません。ベルリンタワーを拝みたくなりました。
美しいものは一瞬です。
本日バレンタインデーはあまり普段と変わらないドイツでした。日本ほど騒がれていませんからね。
しかもチョコレートはほぼ関係なくて、お花屋さんが混雑していました。
男性から女性に薔薇の花束を贈るんですよ。
女性は何もしなくていいんです。
話は変わりますが2017年新しいことを初めてみました。

ここでの生活をしていると日本語を手書きで書くことは少ないのですが、幸いにも手紙のやりとりをさせていただいている恩師がいるので常に自分の字を見ているわけです。自分自身で。
いつも恥ずかしいなと思う字を書き続けてきたわけですが、やはり美しい字を自分の手で書きたいと思いペン字を習うことにしました。
実は母になのですが・・・・・笑
こちら鈴木静扇先生のホームページです。
http://www.seisenpenji.com/
お仲間募集〜。
書家の母は書道もペン字も教えているのです。でも私は下手っぴなのでお恥ずかしい・・・・・
通信指導も行っている母なのでドイツにいても勉強できます。
甘えがでないようにとちゃんとお月謝も普通の生徒と同じですよ〜。
さぁ最低1年は!!!
つけペンや万年筆が使えるようになりたい!
ドイツはつけペンや万年筆が豊富で質も良いのですよ。
パソコンが普及する時代で、私も電子音楽なんぞやっているのでパソコンいじりをしてはいますが、やっぱり手書きの温かさには敵いませんし、楽器だって生のフルートには敵わないんです。
お手本はシンプルなものでしたが、それが書けそうで書けない!
ペン字って実はかなり奥が深くて。
まずは線が震えてしまう〜〜。
が・・・・・ん・・・ば・・・る・・・・ぞ!