未知の音を求めてこのモデルを購入してみました〜。どこまで使いこなして未知な音や自分の音を追及するかどうかで音楽というものは決まるし、それこそオリジナルの音楽になるのです。

手前に写っているのはKORGのelectribe sampler.
最速でビートを構築するサンプル・ベースのプロダクション・マシンです。取り込んだ波形やプリセット・サンプルを、自由自在にエディット&リサンプリング。
まぁこんな説明を書いてもわかる人にしかわからないのですが、要するにフルートは生楽器なのにそれにこんな電子音楽機材を使うと面白くなっちゃうんですってこと。
決して電子音のフルートではなく私はフルート奏者なので生音ですよ。
電子音楽機材選びは世界中廻るために重量もコンパクトで身軽にいかないと・・・
2月に入りましたね。
今年の第一新入りはこのローランドのシンセサイザーです。
節分には恵方巻を巻き巻きして、大豆がないので小豆を玄関に巻き散らかしまずまずのスタートです!
ベルリンに唯一あるチョコレート専門店に出かけてチョコレートを購入しつつ、カフェで美味しいケーキとホットチョコレートで一息。
ドイツではバレンタイン=チョコレートという概念がないため気楽で良い良い。
自分のために美味しいチョコレートを頬張りながら音楽を楽しむいい冬時間で〜す。
音楽機材の真面目な話をしてると思いきややっぱり食べ物の話になる私。
