すっかり夏が終わったベルリンからこんにちは。
Mio Suzuki新曲 「Take a walk」です。ぜひ聴いてみて下さい〜。
Mio Suzuki New sound.
Check it out!!
ベルリンの短い夏を感じて出来上がりました。
あの日、赤いワンピースを着て散歩した。その風はたまらく気持ちが良くて腕を上げて歩いた。
あの日のベルリン。あの日の私。これからの私。
2017年08月13日
Mio Suzuki New sound.
posted by mioflute at 06:49
| TrackBack(0)
| 日記
2017年02月15日
I was lucky to be there then!
バレンタインのベルリンの朝。
不思議な光景を見ました。
ほんの5分か10分の出来事です。

加工は一切していません。ベルリンタワーを拝みたくなりました。
美しいものは一瞬です。
本日バレンタインデーはあまり普段と変わらないドイツでした。日本ほど騒がれていませんからね。
しかもチョコレートはほぼ関係なくて、お花屋さんが混雑していました。
男性から女性に薔薇の花束を贈るんですよ。
女性は何もしなくていいんです。
話は変わりますが2017年新しいことを初めてみました。

ここでの生活をしていると日本語を手書きで書くことは少ないのですが、幸いにも手紙のやりとりをさせていただいている恩師がいるので常に自分の字を見ているわけです。自分自身で。
いつも恥ずかしいなと思う字を書き続けてきたわけですが、やはり美しい字を自分の手で書きたいと思いペン字を習うことにしました。
実は母になのですが・・・・・笑
こちら鈴木静扇先生のホームページです。
http://www.seisenpenji.com/
お仲間募集〜。
書家の母は書道もペン字も教えているのです。でも私は下手っぴなのでお恥ずかしい・・・・・
通信指導も行っている母なのでドイツにいても勉強できます。
甘えがでないようにとちゃんとお月謝も普通の生徒と同じですよ〜。
さぁ最低1年は!!!
つけペンや万年筆が使えるようになりたい!
ドイツはつけペンや万年筆が豊富で質も良いのですよ。
パソコンが普及する時代で、私も電子音楽なんぞやっているのでパソコンいじりをしてはいますが、やっぱり手書きの温かさには敵いませんし、楽器だって生のフルートには敵わないんです。
お手本はシンプルなものでしたが、それが書けそうで書けない!
ペン字って実はかなり奥が深くて。
まずは線が震えてしまう〜〜。
が・・・・・ん・・・ば・・・る・・・・ぞ!
不思議な光景を見ました。
ほんの5分か10分の出来事です。

加工は一切していません。ベルリンタワーを拝みたくなりました。
美しいものは一瞬です。
本日バレンタインデーはあまり普段と変わらないドイツでした。日本ほど騒がれていませんからね。
しかもチョコレートはほぼ関係なくて、お花屋さんが混雑していました。
男性から女性に薔薇の花束を贈るんですよ。
女性は何もしなくていいんです。
話は変わりますが2017年新しいことを初めてみました。

ここでの生活をしていると日本語を手書きで書くことは少ないのですが、幸いにも手紙のやりとりをさせていただいている恩師がいるので常に自分の字を見ているわけです。自分自身で。
いつも恥ずかしいなと思う字を書き続けてきたわけですが、やはり美しい字を自分の手で書きたいと思いペン字を習うことにしました。
実は母になのですが・・・・・笑
こちら鈴木静扇先生のホームページです。
http://www.seisenpenji.com/
お仲間募集〜。
書家の母は書道もペン字も教えているのです。でも私は下手っぴなのでお恥ずかしい・・・・・
通信指導も行っている母なのでドイツにいても勉強できます。
甘えがでないようにとちゃんとお月謝も普通の生徒と同じですよ〜。
さぁ最低1年は!!!
つけペンや万年筆が使えるようになりたい!
ドイツはつけペンや万年筆が豊富で質も良いのですよ。
パソコンが普及する時代で、私も電子音楽なんぞやっているのでパソコンいじりをしてはいますが、やっぱり手書きの温かさには敵いませんし、楽器だって生のフルートには敵わないんです。
お手本はシンプルなものでしたが、それが書けそうで書けない!
ペン字って実はかなり奥が深くて。
まずは線が震えてしまう〜〜。
が・・・・・ん・・・ば・・・る・・・・ぞ!
posted by mioflute at 06:18
| TrackBack(0)
| 日記
2017年02月05日
やっぱり日本の音楽機材は最高です
数量限定のRoland Boutique JX-03のシンセサイザー。
未知の音を求めてこのモデルを購入してみました〜。どこまで使いこなして未知な音や自分の音を追及するかどうかで音楽というものは決まるし、それこそオリジナルの音楽になるのです。

手前に写っているのはKORGのelectribe sampler.
最速でビートを構築するサンプル・ベースのプロダクション・マシンです。取り込んだ波形やプリセット・サンプルを、自由自在にエディット&リサンプリング。
まぁこんな説明を書いてもわかる人にしかわからないのですが、要するにフルートは生楽器なのにそれにこんな電子音楽機材を使うと面白くなっちゃうんですってこと。
決して電子音のフルートではなく私はフルート奏者なので生音ですよ。
電子音楽機材選びは世界中廻るために重量もコンパクトで身軽にいかないと・・・
2月に入りましたね。
今年の第一新入りはこのローランドのシンセサイザーです。
節分には恵方巻を巻き巻きして、大豆がないので小豆を玄関に巻き散らかしまずまずのスタートです!
ベルリンに唯一あるチョコレート専門店に出かけてチョコレートを購入しつつ、カフェで美味しいケーキとホットチョコレートで一息。
ドイツではバレンタイン=チョコレートという概念がないため気楽で良い良い。
自分のために美味しいチョコレートを頬張りながら音楽を楽しむいい冬時間で〜す。
音楽機材の真面目な話をしてると思いきややっぱり食べ物の話になる私。
未知の音を求めてこのモデルを購入してみました〜。どこまで使いこなして未知な音や自分の音を追及するかどうかで音楽というものは決まるし、それこそオリジナルの音楽になるのです。

手前に写っているのはKORGのelectribe sampler.
最速でビートを構築するサンプル・ベースのプロダクション・マシンです。取り込んだ波形やプリセット・サンプルを、自由自在にエディット&リサンプリング。
まぁこんな説明を書いてもわかる人にしかわからないのですが、要するにフルートは生楽器なのにそれにこんな電子音楽機材を使うと面白くなっちゃうんですってこと。
決して電子音のフルートではなく私はフルート奏者なので生音ですよ。
電子音楽機材選びは世界中廻るために重量もコンパクトで身軽にいかないと・・・
2月に入りましたね。
今年の第一新入りはこのローランドのシンセサイザーです。
節分には恵方巻を巻き巻きして、大豆がないので小豆を玄関に巻き散らかしまずまずのスタートです!
ベルリンに唯一あるチョコレート専門店に出かけてチョコレートを購入しつつ、カフェで美味しいケーキとホットチョコレートで一息。
ドイツではバレンタイン=チョコレートという概念がないため気楽で良い良い。
自分のために美味しいチョコレートを頬張りながら音楽を楽しむいい冬時間で〜す。
音楽機材の真面目な話をしてると思いきややっぱり食べ物の話になる私。

posted by mioflute at 02:05
| TrackBack(0)
| 日記